プレイ結果

1年前とかに比べると1位をかなり取りやすくなった気がする。

個人的にはフレキシブルにプレイできた部分が多いので、各構成の精度を上げていきたいところ。
SET終盤に安定してがっちり盛れるようにしていきたい。

プレイ中感じた事、気づいた事

ストーリーウィーバー10

初めて出したがもう気持ちよかった。

1人だけわけわからないダメージだしてて草って感じだった。
師範センチだとへら2個あれば9レベルで出せるので是非狙ってみよう!

高ランク帯の卓につっこまれて感じる事

内部レートやらが戻ってきたようでチャレ、グラマス層とも普通に当たるようになってきた。
もちろん潜入感もあるだろうが、チャレ、グラマス帯の卓と、マスター、ダイヤ帯の卓でどんな違いがあるのだろうか振り返ってみたい。

①最初から強い
チャレ、グラマス帯だとまず2ステの盤面がほぼ全員強い。
なんでそんな引きいいんだよってやつから、なんか強い(配置かな)というやつまで様々。
ぶっちゃけダイヤ、マスター帯はそこまで盤面に神経質にならなくても序盤勝てる事が多いが、チャレ、グラマス帯だとなあなあな盤面だとまず勝てない。

②盤面が強くなる速度が急
兵法でも疾く動く事は鉄板だが、少し盤面から目を離したら急にやばくなってる。
なんかのろのろ強くなってないという印象が強い。勝つ、負けるのメリハリがはっきりしているというのが正しいだろうか。
勝ってもいい、負けてもいいというラウンドが非常に少なそう。

③基礎的な事をサボらない。
特にアッシュ遭遇の対戦相手が絶対分かるやつとかだと特に顕著だが、必ず次の対戦相手をスカウティングしてくる。
当たり前に得られるアドバンテージをちゃんと得てくるので、それをサボっているプレイヤーとはそりゃ差がつくわけだと感じる。
他にもアイテムをちゃんと乗せるなり、配置を適当にしないなど、当たり前だろというところをミスらない。

④他責にしない。
配信をよく見ますが上手いプレイヤーの人ほど「運だけやん!」って喚いたあと、「俺のこれが悪かったかな…」とちゃんと振り返ってます。
運が左右できない事は当然なので自分でなんとかできる事を探すのが大事かもしれません。

個人的にTFTは加点式というより減点式のゲームだと感じていて、いいプレイをしたから順位があがるというより、如何にしょうもないミスをしないか。
これにつきると思う。
昨日配置ミスをして5位をとった試合があったが、たったこれだけで順位が下がってしまうわけである。
運はもちろんあるが運に左右されないところに如何に気を使えるかが大事かなと感じた。

終わりに

分かっててもできない事って多いよな。(しみじみ)

 

 

 

 

おすすめの記事