SET10の反省とSET11の抱負

B!

始めに

みなさんこんにちは。SET10終わりましたね(二度目)
SET10からランク期間が3か月から4か月になり若干だるいランクするにも人間としての耐久力が求められたSETとなりました。
今回はタイトル通り、SET10の感想、振り返り、SET11についての抱負を語りたいと思います。

まあ8割くらいは軽い気持ちで書いてるので軽い気持ちで読むといいです。

SET10の振り返り

感想

楽しかった!けど4か月は長いな。
SET11PBEが始まった途端もうSET10のやる気がガチでなくなってしまったので
実質俺のランク期間は次SETのPBEが出るまでという事が判明した。
なのでSET11では俺はPBEでたらもうやらんぞ!という意気込みでやる。

負けているのに同じプレイを繰り返していた

主にダイヤ、マスターに上がった初期に見られた傾向だけど、連敗しているのにプレイを一切変えない等、楽して勝ちたい感が強すぎた。
人間慣れ親しんだやり方をした方が気が楽なのはわかるが、負けてる原因の深堀や、それの改善が甘かったように思う。

上手い人の配信をただ見てるだけ。

単純に楽しみたくて見てるだけなら全然問題ないですが、考え方や技術を取り込みたいと思ってみているのに、メモも取らないのはどうなんだって思いました。
結局見ていた時間に気づいた事や、教えてもらった事も配信終わったらすっかり忘れていたので、そこは効率よく取り込んでいきたい。

8位を取った時やプレイミスをした時に引きずりすぎ。

僕は記録を取る為や人に見られてプレイすることになれる為にほぼ全試合配信してましたが、負けた時結構引きずるよねみたいな事は結構コメントされました。
そういう意味でも、メンタルの切り替えなどが甘かったなと感じます。
ミスをしてそれを嘆いていてもそのミスは変わらないし、8位を取っても次の試合、また8位取るとも限らないので常に平常心を心がけていきたい。
SET終盤では割と意識が出来たのか、負けが込んでもメンタル的にやられなくなりました。むしろ8位確定みたいな試合から順位を1つでも上げれるかみたいなプレイが出来たかと思います。

モチベーションはSET終盤までもたない

SET11のPBEが発表されてからSET10のモチベーションが極端に下がったのか、プレイしてて「勝ちたいな」という感情がガチ目に亡くなったのが見て取れました。
やっぱ大会が一個の切れ目かな…配信しながらやる気のないプレイをしたのは本当反省。

SET11の抱負

チャレンジャーへの常駐

TFTに詳しくなるのもそうだが勝負に勝てるうようにする。
勝負に勝てるという事はどういう事か。自分の盤面をどう強くするか?というより相手の盤面に対してどう勝つのか?という部分を考えながらプレイする。
結局のところ勝つために必要なアクションを癖づけて無意識にやらなければいけないのでのその癖づけを行う。

駒の理解とシナジーの理解そして仕組みの理解

SET10ではPBEの時点でチャンプ、シナジーの学習はしたが肝心なHL(ヘッドライナー)というシステムの理解に時間をさけていなかった。
ストリークの制度が変更(連勝ボーナスがもらえる数が変わった)時も結構ふーんくらいで重く考えていなかったので、チャンプやシナジーの変更に関しては敏感でしたが、ゲームのシステム自体の変更には鈍感だったと言えます。

メンタルの改善

基本的には健康的な生活(睡眠、食事、運動)をサボらない事。
睡眠については時間を色々試したが最高な状態と考えると8~9時間欲しいところなのでそれくらいは寝たい。
食事に関しては糖質、脂質、タンパク質とビタミンをバランスよく摂取すること、あとは水分ですね…特にTFTプレイヤーは同じ姿勢で座りっぱなしなので水分取らないとエコノミー症候群になっちゃいます。気を付けようね!

大会で結果を出す。

大会?ああ大体初戦で敗退だけど?というのが最近続いているのでちょっとここらで成果を上げたいところ。
SET7の時に3回戦だか行ったのが確か最高成績だと思うので、そこを超える。

定期的に大会を開く

現在も黄身さんやteptさんが大会を開いていただいておりますが、もっと競技シーンとして盛り上がってほしいですし、大会というかTFTプレイヤーの交流の場を作れればいいと思ったのでひとまずSET11は1回大会開きます。そこである程度感覚掴めたら規模を大きくするなどして競技シーンとしても活用頂ける大会を開けたらと思います。

試合数を増やす。

SET10の中盤にもっとプレイしたいなって思ってたら会社を辞めてました。大丈夫かお前。
まあ大してやりたい仕事でもなかったのでいいか…
SET10は600試合くらいはできたんですけど、色々と当初の想定とはズレがありました。
当初は「1日15試合やり続けたら1500試合くらいできるな」という経営者だったら絶対ついていきたくないタイプのどんぶり勘定をしていました。
その結果、精神の疲労、空腹、モチベーションの低下、吐き気、めまい、頭痛、災害、火事、親父といった具合に弊害が出てきました。
その為SET11は起きてから午前の時間は座学や下記の事に時間を使って午後から配信して検証するというスタンスを取りたいと思います。

人に教える事で、言語化する。

SET11は自分のTFTの理解と、他のプレイヤーの上達にもつながればと思い、一旦2名の方に付き添って上達のサポートをさせてもらえないかお願いして了承を得ました。
TFTはSETが変わっても普遍的な部分もあるのでどのSETでも通用するようなカリキュラムみたいなのが作れればいいと思います。
もちろん自分も間違いだらけな部分があるので一緒に良い資料、カリキュラムがつくれたらいいと思っています。

座学の改善をしよう!

配信を見る、動画を見る時ただ見るだけじゃなくてちゃんとメモを取って配信や動画を見て何を得たのか?時間払って何をリターンとして得たのかをはっきりさせます。みなさんこう思うでしょう、「これではただTFTが好きな無職じゃないか」と、そうです。
ただ折角時間をかけているのであればその時間から得た知識は実質お金なので、ただダラダラみるくらいなら身にしたいんですよね。

youtubeをやってみよう!

youtubeも今後やっていきます。
攻略系の動画は正直色々もう上手い人が出してるので…
なんかこういう感じの…(ふんわり)

なにこれ…
基本は適当にチャンプ解説、シナジー解説などしていきますが、あんまり真面目にやると他の需要と駄々被りしたあげく質が低いただの劣化動画になるのでなんか楽しんでいただけそうなゆるい動画にしようと思います。

ブログの質を変えてみよう。

ブログも今まではプレイの反省9割、なんちゃって攻略記事1割くらいだったと思いますが、各プレイの反省をそのままブログの記事にするのはやめようかなと思います。
もちろん各プレイの反省は絶対行いますが、ブログの記事については1試合ごとではなくその日1日に気づいた事、反省しなければならない事などを記載して、ブログを見て頂いている人に対しても有用性が出るような形にしていきたいと思います。
他の方のブログやyoutube動画を見て学んだ事をまとめるのもいいかなと思いました。
あとはできる限り午前中に投稿すること。夜はTFTプレイした後なので気力がね…。

終わりに

いかがでしょうかって言われても「まあ…そっか頑張れ…」としか言えないと思いますが、まあ頑張ります!(元気ハツラツ)

最新の記事はこちらから